「すべて、全て」の使い分け方|公用文の漢字と平仮名の違い

「すべて、全て」の使い分け方|公用文の漢字と平仮名の違い

「すべて、全て」の使い分け方|公用文の漢字と平仮名の違い

スポンサードリンク

 

公用文の漢字と平仮名

公用文を書くときに、「すべて」と平仮名で書くか、「全て」と漢字で書くか、どっちが正しいのか迷うことがあると思います。
その判断の基準になるのが以下の2つです(それぞれ文化庁にリンクされます)。

 

① 「常用漢字表」(平成22年11月30日内閣告示第2号)
② 「公用文における漢字使用等について」(平成22年11月30日内閣訓令第1号)

 

①「常用漢字表」は、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」であり、「科学、技術、芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない」ものとされています。
ここには「目安」とありますが、公用文においては、「常用漢字表」に従うことが「原則」なっています。
というのも、②「公用文における漢字使用等について」は、その第1の基準に「公用文における漢字使用は常用漢字によるものとする」とはっきりと明言をしているからです。

 

ちなみに、常用漢字表に掲げられている漢字でも、読みが掲げられていない語句には用いることができません。常用漢字表が示す「音訓」も、厳密な原則となっているからです。

 

公用文においての「常用漢字表」の適用方法

公用文においての漢字は、常用漢字表に掲げられているものを用います。
常用漢字表に掲げられている漢字を用いて表記できる語句は、漢字を用いて表記しなければなりません。
ただし、上記のとおり常用漢字表に掲げられている漢字でも、読みが掲げられていない語句は用いることができないことに注意が必要です。

 

「全て」は漢字で表記する

そこで「常用漢字表」で「全」という漢字を調べてみると以下のような記載になっています。

 

全(すべて)・・・全て

 

「全」という漢字に「すべて」の読みの記載があることがわかります。
そのため、公用文においては「すべて」という平仮名ではなく、「全て」と漢字で表記するのが正しいということになります。

 

「全て」で紛らわしいのが、実は平成22年の常用漢字表の改正で読みが追加されて、晴れて漢字で書けるようになったことです。
そのため、平成22年以前の公用文では、「すべて」と表記していました。「鑑みる」という漢字も同様です。

 

次のような用語は、常用漢字表に読みがないので必ず平仮名で表記します。
漢字で書いてしまう誤りが多いので注意してください。

 

あらかじめ(×予め)  いまだ(×未だ)
おおむね(×概ね) こたえる(×応える)
おのずから(×自ずから)
とどめる(×留める、止める)
はぐくむ(×育む)   ゆだねる(×委ねる)
あえて(×敢えて)  たつ(×経つ)
なす(×為す)  のっとる(×則る)
はかどる(×捗る)  もって(×以て)
よる(×依る、拠る)  よろしく(×宜しく)

 

その他、公用文において漢字と平仮名で間違いやすい語句の詳細は、「など、等」「ため、為」「さらに、更に」など漢字とひらがなの使い分け方|公用文の常用漢字も参照してください。

 

スポンサードリンク

トップへ戻る